2008年10月15日
KFS3号池攻略法
こんばんわ
題名の通り、今日は柿田川FSの3号池の攻略法を書きたいと思います。。
題名の通り、今日は柿田川FSの3号池の攻略法を書きたいと思います。。
①
まず、1番始めに探るのは、奥の壁際1メートルです。ちなみに、重めのスプーンで、3グラムぐらいので、壁に当てる気持ちで投げます。ボトムまで落として、超デットスローリトリーブ。3メートル引いて、当たらなかったら、ボトムパンプします。おすすめは鱒玄人2,9です。底から30cmぐらい、上げます。 それでもだめだったら回収します。足元でわ、食いません。それを繰り返します。
魚が底ではないときは、これは使えません。3号池の壁際についている鱒ちゃん達は、底べったりの時が多いです。
②
ボトムパンプがきかなかったら、次は、底べったりのステディリトリーブ。早めに巻きます。スプーンでだめなら、ミノー、クランクを引きます。
③
それでもだめなら、みんなが使わないような、変わったルアーを投げるといいでしょう。ハンドメイドなどもOKです。
小さいルアーを使うと飲まれてラインブレイクが多くなるので、魚のためにも、大きめのルアーを使いましょう。
お勧めルアー
鱒玄人2,9 カーディフ スリムスイマー3,5 ロングゲーター5
など、大きくて細見のルアーがおススメです。
以上、攻略法でした。
まず、1番始めに探るのは、奥の壁際1メートルです。ちなみに、重めのスプーンで、3グラムぐらいので、壁に当てる気持ちで投げます。ボトムまで落として、超デットスローリトリーブ。3メートル引いて、当たらなかったら、ボトムパンプします。おすすめは鱒玄人2,9です。底から30cmぐらい、上げます。 それでもだめだったら回収します。足元でわ、食いません。それを繰り返します。
魚が底ではないときは、これは使えません。3号池の壁際についている鱒ちゃん達は、底べったりの時が多いです。
②
ボトムパンプがきかなかったら、次は、底べったりのステディリトリーブ。早めに巻きます。スプーンでだめなら、ミノー、クランクを引きます。
③
それでもだめなら、みんなが使わないような、変わったルアーを投げるといいでしょう。ハンドメイドなどもOKです。
小さいルアーを使うと飲まれてラインブレイクが多くなるので、魚のためにも、大きめのルアーを使いましょう。
お勧めルアー
鱒玄人2,9 カーディフ スリムスイマー3,5 ロングゲーター5
など、大きくて細見のルアーがおススメです。
以上、攻略法でした。
Posted by チロル at 22:19│Comments(4)
│柿田川フィッシュストーリー
この記事へのコメント
こんばんわ~!!
3号池の奥の壁際を見るとすごい光景ですよね(大木のように転がっているイトウとか)w
僕は心やノアを使うことが多いです。
あとはココニョロ(笑
放流時にはレンゲ4gで超早巻きとかも効果ありますよ。
PS リンク張らせて頂いてもいいでしょうか?
3号池の奥の壁際を見るとすごい光景ですよね(大木のように転がっているイトウとか)w
僕は心やノアを使うことが多いです。
あとはココニョロ(笑
放流時にはレンゲ4gで超早巻きとかも効果ありますよ。
PS リンク張らせて頂いてもいいでしょうか?
Posted by toro
at 2008年10月16日 00:05

こんばんわ
ほんとすごいですよね^^以前3号池の足場修理の時に、足場が反対側になったんですけど、足元がすごかったです。心は、飲まれるので、使うことはないです。
リンクOKですよ^^ww
ほんとすごいですよね^^以前3号池の足場修理の時に、足場が反対側になったんですけど、足元がすごかったです。心は、飲まれるので、使うことはないです。
リンクOKですよ^^ww
Posted by chirol at 2008年10月17日 21:21
柿田川ですか・・・・・
イトウ狙いなら5ポンドにキックバックするスプーンでやれば釣れますよ
行きたいなぁ
免許取ったら行きたいです
イトウ狙いなら5ポンドにキックバックするスプーンでやれば釣れますよ
行きたいなぁ
免許取ったら行きたいです
Posted by 渓 at 2008年10月20日 21:21
渓さん こんばんわ
5LBあればあんしんですよね^^ラフなファイトもできますしね>^^
5LBあればあんしんですよね^^ラフなファイトもできますしね>^^
Posted by chirol at 2008年10月28日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。