ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
チロル
チロル
中2です。スプーニングからミノー、縦、ボトムまで、管釣メゾットを幅広くこなしていきたいと思ってます。物欲(タックル)がとても激しいです。最近はタックルばかり先に行って、腕が・・・です。
ダイワヤングフィッシングクラブに入っています。
メインエリアは柿田川フィッシュストーリーです。

2008年04月19日

1メートル級?

ハイ、、今日は近くの池に行ってきました。
大物狙いの、ベイトタックルにPE2号で・・・・
池の大物といえば・・・・・・・・
ベイトですよベイト ベイトタックルもってたんですよぉ~。たまにバスもやりますから。
さておき、今回の狙いは、ズバリです。
ん~まぁこの池大物うじゃうじぅあいるんでよくつれるんですよね。
まえにもこの池で4LBナイロンラインで大物がかかったことがあります。まぁそのことはおいといて・・・・・
うどんで釣り始め、記念すべき第1投目、おっ おっ おお おおおおおおおおお
掛っちゃいましたよ第1投目で・・・・・・・ドラグがぎぃぃ~~~
思わず「にやり」としてしまいましたね^^ その後はファイト?(餌だから違う?)引くし、走るしもう最高!!!でも・・・・・・
立ち木に掛ってきれてしまいました。OMGチャンチャンガーン
その後は何度か大きいのを掛けたんですがほぼおんなじ結果・・・その後戦意消失ちびフナなどを釣りまくってました。
写真はありましぇ~ん。

反省

立木のところに行く前によせればよかっただすね^^


同じカテゴリー(池釣り)の記事
 バスシーズンは目の前? (2009-04-28 21:24)
 おっ!! (2008-04-26 21:36)
 鯉釣り  リベンジ編 (2008-04-25 21:51)

この記事へのコメント
こんばんは。

鯉の引きはすざまじいですね。
2.5ラインで40クラスと戦ったことはありますが・・・

あと、チロルさんもノア使うんですね!
僕もノア使いますが1.8、0.9をメインにたまに1.4混ぜたりして使ってます。
2.6はあまり使いませんが、チロルさんも買ったマンゴー&マットブラックは超オススメです!
放流魚が取りきれてないな~ってときに使うのをオススメします。
あ!シルバーも晴れているときはオススメですよ!!
Posted by tk07314 at 2008年04月21日 21:27
tk07314さん こんばんわ

<鯉の引きはすさまじいですよね。

鯉の引き半端じゃないですよね。今回ネット持って行ってなかったんですよぉ今度リベンジしに行くときは、ライディングネットもってきます。

<あと、チロルさんもノア使うんですね!

はい、NOA使うというか、ほとんどNOAしか使いませんから(笑

<僕もノア使いますが1.8、0.9をメインにたまに1.4混ぜたりして使ってます。チロルさんも買ったマンゴー&マットブラックは超オススメです!
放流魚が取りきれてないな~ってときに使うのをオススメします。


そうなんですかぁ~~。ぼくあんまりNOAの小さいの使わないんですよぉ~まぁもってますけどね^^  サンスイオリカラ、早く使ってみたいです。
Posted by チロルチロル at 2008年04月22日 21:53
どうもはじめまして!
一応高校生のlightと言います
僕もたまに鯉釣りをしますが、あれはほんとに引きますね~
障害物に入られたら終わりですし・・・
でも走り始めが良かったら、結構取れるんですよね~
実際に2lbラインでスプーンで釣りをしてたら
60cmの鯉が掛かりましたが、何とかランディングできました!
結構運任せの釣りかもしれませんね・・・・
因みに僕はランディングネットはめったに使いません
理由は臭くなるからです(笑)
Posted by lightlight at 2008年04月23日 22:29
lightさん はじめまして。こんばんわ^^

<障害物に入られたら終わりですし・・・

そーですよね。この池はまた障害物多いんですよ。まぁリベンジする時は、
はしられれる前によせますよぉ^^

<因みに僕はランディングネットはめったに使いません
理由は臭くなるからです(笑)

そーなんですかぁ。僕鯉にライディングネット使ったことないんで・・・
まぁどーしてもライデイングしたいんで使ちやいま~す。
アドバイスありがとうございます。
Posted by chirol at 2008年04月24日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1メートル級?
    コメント(4)